さて、今回は、
結婚指輪&婚約指輪はなぜ左手薬指にはめるの?
というテーマでご紹介したいと思います。
婚約指輪や結婚指輪を薬指につけるのは決まりなの?
婚約指輪や結婚指輪は一般的には左手の薬指とされていますが、実は必ずしも左手薬指と決まっているわけではありません。なぜ左手の薬指が一般的になったかというと、一説には紀元前の古代エジプトからの慣習ともいわれています。左手は右手よりも心臓に近いため、薬指は心臓に直接繋がる神聖な指だと考えられていました。そのため、記念となる大切な指輪をはめる指となったといいます。
1614年の「ローマ・典礼儀礼書」で、結婚指輪は左手にはめることが定められました。右利きの人が多いため、日常的に身に着けるには利き手ではない左手の方が邪魔にならなくていいということだったようですが、絶対に左手でなければいけないということはなかったようで、左利きの人は右手薬指にはめても良いのです。
右手に婚約指輪を着ける国もあります
海外では婚約指輪をはめる指も国によって異なり、スペインやオーストリア、ドイツ、ギリシアは婚約指輪が左手薬指ですが、結婚指輪は右手の薬指となっています。ロシアも結婚指輪は右手の薬指にはめるのが一般的。アジアでも中国は婚約指輪が左手、結婚指輪は右手となっています。ヒンドゥー教徒が多いインドでは、左手は不浄の手とされているため、ブライダルリングは右手薬指に着けることが多いそうです。国によってつける指はまちまちということは、実は左手薬指と厳密に決められているわけではないということ。固定観念や習慣にとらわれず、自分の着けたい指にするのもOKなので、自分にしっくりくる指にブライダルリングを着けてみましょう。
婚約指輪との重ね着けの場合は?
最近広まってきた「エンゲージカバーの儀式」。結婚式のメインイベント、指輪交換ですが、指輪を交換した後、改めて新郎が新婦に婚約指輪を贈り、結婚指輪の上に婚約指輪を重ねる儀式がエンゲージカバーの儀式。結婚指輪の上に婚約指輪を重ねることで幸せを閉じ込めるという意味合いがあり、婚約指輪も結婚式の参列者に披露することができるというわけです。また、結婚後の日常生活でも婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする人が増えています。重ね着けの順番が明確に定まっているわけではないので、落ち着きのよい順に重ねるといいでしょう。
ほかの指に着けるときは意味を知っておきましょう
リングは着ける指によって呼称や意味が変わります。例えば、親指に着けるリングはサムリングと呼び、勝負に勝ちたいときは右手の親指のサムリング、相手から高い評価を得たいときは左手のサムリングが良いといわれます。親指は他の指に比べて太く、存在感があるため、サムリングをすることで自分の存在を主張する意味もあります。ローマ時代は親指にリングをはめることは権力の象徴と考えられ、当時から男性に好まれていたようです。イギリス貴族の間でもサムリングが流行しました。
人指し指は英語でインデックスフィンガーというため、人指し指に着けるリングはインデックスリングと呼ばれています。インデックスとは指し示す意味があり、右手人指し指なら集中力を高めパフォーマンスを上げたいとき、左手人指し指のリングは積極性を高め、目標に向かう前進力を与えてくれるとされています。
中指のミドルフィンガーリングは、インスピレーションを高め、仕事のお守りにも良いとされます。中央に位置する中指はひらめきの象徴とされ、右手中指のリングは直感力を高めてよい運気を呼び込む作用、左手中指のリングはスムーズな人間関係をサポートしてくれるとされます。
小指のリングは願いを叶えるピンキーリング。幸運や恋のチャンスを呼び込むリングです。右手小指なら自分らしい魅力をアップ、左手小指なら新しい出会いや変化をもたらしてくれるといわれます。
仕事柄や職場の決まりで指輪ができないという方は、指輪をチェーンに通してネックレスとして身に着ける方法もあります。自由な発想でブライダルリングを楽しんでくださいね。
>>>ジュエルヤマグチの「毎日がリフォーム相談会」とはコチラ
>>>来店してジュエリーに関して相談する場合はコチラ